一事が万事
2025/04/05
社長と社員の人間関係が作りだす、お店の日常に関するお話しです。
3年ぶりにお伺いしたお店での出来事です。
私は久しぶりに3ヶ月も前に予約を取った飛行機に乗って、お店にお伺いしました。
事前に研修予約をいただいていたので、久しぶりにワクワクしながらお店の自動ドアの前に立ちました。
ところがドアが開いて、店内に2名の店員さんがおられたのですが、私の方を見て何も言わないで知らん顔。
私の方をチラチラと見ているお二人がおられるだけです。
あまりにも不自然でしたので「桜間です!」と、少し大きな声で名乗って店に入って行きました。
しかし、そのお二人は、それでも怪訝そうな顔をするだけで「いらっしゃいませ」も言ってくれないので、社員さんじゃないんだと私は勝手に決めつけて、勝手知ったる他人のお店です、ヅカヅカと入って二階へと階段を上がりました。
しかし、2階にも誰もいません。例の二人は、私の行動には何も言わず1階で無視です。
私の方はと言えば、ここがいつもの2階の研修部屋だとばかりに、誰か来るまで待っていようと思い座っていました。20分も待ったでしょうか?私にとっては非常に長い20分間だったのですが、誰も来ないので一人で待っていたのです。
すると社長から携帯に電話が入りました。「下の階の二人と研修を始めて欲しい」とのこと、先ほどの挨拶も無かった無愛想な二人を呼んで、社長からのお話を説明して研修を始めました。
この時点で私の気分は最悪でしたが、とにかく二人を前に研修スタート。
こう言った最悪の研修スタートは初めてでしたが、研修をはじめてこの二人とお話をしてみて、なぜこうなったのか?が徐々に分かってきました。
社長は、研修の内容を命令としては中途半端にしか出していなかったようです。
「明日の朝〇〇店まで行くように」というだけの話だったようです。今日の朝は〇〇店はパートの社員さん一人出勤だったため、この新入社員二人はどうして良いのか分からず「とにかく◯〇店に集まった」という状況でした。
不安そうな社員さんの気持ちは良く分かりました。しかし、不審者とも思える私のような男が店に入ってきたのに無視。その後の私の勝手な行動にも反応なく、自社のお店ではあっても「他店は知らん?」という態度には驚きました。
この社長、こんな社員さん達の行動と態度なのに、二世社長はいつものようにお昼まで寝ていたそうです。どこかで本気にならないと、こんなことを続けていたら簡単にお店が無くなってしまいそうで、他人事ながら不安になった私でした。
こういった例は、皆さんのお店には無いことだと思いますが、社外の人間である私には、このお店の行く末が怖くなりました。私のようなコンサルタントを呼びつけておきながら、当日に受講者がこの状態。
それも社長は研修スタート時刻に寝ていた?私にはよくわからない対応です。
私の交通費だけでも多額の費用がかかっている研修に、こんな対応をしている訳です。2店舗3店舗ある会社ですが、近日中に経営自体がおかしくなるのではないかと、心配しています。
----------------------------------------------------------------------
サクラ経営研究所
京都府城陽市寺田正道25-6
電話番号 : 0774-54-7797
FAX番号 : 0774-54-7798
e-mail:sakura.manage@gmail.com
小売業の多店舗展開をサポート
----------------------------------------------------------------------