サクラ経営研究所

コンサルタントの扱い方

お問い合わせはこちら

sakura.manage@gmail.com

コンサルタントの扱い方

コンサルタントの扱い方

2025/04/01

 私は、大変扱い難い性格だと副所長の尾井が言っています。

私自身も、その通りだと思います。

 

 実は今、私どものP型クライアントになっている企業なら、この私の曲がった性格をご理解頂いた上に契約をいただいています。

しかし、新規で研修を受講なさっている企業の皆様には、私のような偏屈な性格の人間を理解するのが難しく、2度目3度目に研修を行ったり、より高度な指導契約を結ぼうという気持ちにすらならないようです。

私自身、いろいろ自己分析をしながら、皆さんにご理解いただけるように努めているつもりでいるのですが、なかなか・・・?

 

 この辺で、コンサルタントの一般的なクライアント先様へのアプローチの仕方について、私の事例で、説明をしておく必要を感じておりました。この機会にお話をしておきたいと思います。

 

 コンサルタントとクライアント先様との人間関係には、いろいろな経営に関する機微があります。「今ここで、この社長に言っておかなければ、社員さんは経営者に絶対に言わないだろう」という場合があります。

私はこういった場合、タイミングを見てお話をしようとします。まず、これがヤバい!

社内はイエスマンばかりと言うわけでは無いまでも、社長に言い難いことや社長が気分を害すると思われることは、当然言いません。

だから、「コンサルである私が言わなければ!」的な、変な使命感を持ってしまい言いにくくても言おうとします。まずこれで失敗することが多い。社長から変に誤解をされ、クラアイント関係を切られることがあります。私は分かっていて良かれと思ってやっているのですが、失敗が最も多い例です。

 

 次に、組織成長を見てきたコンサルタントとしては「社長、ここで逡巡していてはダメ!」と、思った瞬間に言ってしまう。

 ここで「一日置いて」とでも考えれば良いところを、「いや、今しか無い!」などと、やってしまう。明日は忙しい、とか言っておいて明日には忘れてしまう、などと考えるので、とにかく即刻、口に出してしまって嫌われてしまう。私には、こういうのがあるあるです。

 

とにかく、よく私の性格を分かってくれているクライアント先の社長は、「桜間さんの言ったことは、ほとんど後からその通りになる・・・」などと言われます。

 実は、コンサルタントには経験上先が読めていることがあるわけです。この先どうなるか?実はわかっているので、つい強めに言ってしまい不敬を買ってしまいます。

 

先日も、「店長の売上が少ないから年間予算が達成できない。これからは、店長の個人売上を店一番の売上目標にしよう!」と、言い出す社長がいました。私が何年も言い続けてきたことを一瞬にしてひっくり返してしまう言葉です。

「あ〜これで元の木阿弥だ!」ここ何年もかけて築いてきた「店長職務」の技術論を根元から否定して、また店長を単なる個人販売員として扱うことになってしまう。

せっかく10店舗以上の他店化ができるまでの準備が整ったのに、また3〜4店舗の世界へ戻ってしまう。こういう時、コンサルタントとしては冷静ではおられない気持ちになります。

 

こう言った事例のときは、最近まで言わないでおこうと考えていました。

そうです、社長に面と向かって反対して契約を切られてしまうより、また2年3年と長くかかっても、必ず社長の思う10店舗を超えるような勢いと力のある会社にしよう!と考えようとするからです。

これがその社長の運命であって、急がば回れ、私の力の及ばない所だと諦めができるようになったからです。歳とともに、私も悪あがきは止めようと思うようになったのは私の中の「老人の知恵」です。

 

 ところが、これも今や止めようと思います。というのは、私のビジネス人生もあと5年ほどしか無いからです。

今までと違って、人生の残された時間を意識しているからです。この社長の出会いと気づきもあるけれど、私のコンサルとしての貢献は、残り5年ほどしかできないと考えるようになりました。できればこの残された数年で、できる限りの成長をしてもらいたいと焦っているのです。

 つまり、この喋るタイミングだけに限って言えば、結局若い時の私に戻ったのです。

 

こういった時々の私の考え方をお話しできるほど近くにいる人は、5年10年とお付き合いのある経営者さんです。こう言ったところを理解してくれるから、5年も10年も続いたのかもしれません。

----------------------------------------------------------------------
サクラ経営研究所
京都府城陽市寺田正道25-6
電話番号 : 0774-54-7797
FAX番号 : 0774-54-7798

e-mail:sakura.manage@gmail.com

 


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。